今回は都立八柱霊園について解説していきます。 都立八柱霊園は、都立霊園でありながら千葉県松戸市にある大型の都立霊園です。都民の方はもちろん、千葉県松戸市に在住の方でも使用可能です。 今回の記事では、八柱霊園の特徴から使用許可の条件まで徹底的に解説するのでぜひご覧ください。
都立八柱霊園では、東京都が運営する都立霊園で1935年に開設されました。
面積は105ヘクタールあり東京ドーム役20個分の面積に相当する大型霊園です。
園内はケヤキや松、イチョウなど豊かな木々に囲まれています。
芝生が敷かれた広い広場があるため、公園としても使われており、墓参以外の人も多く訪れます。
八柱霊園は公園としても多くの方に利用されており、休日は家族連れでピクニックしてる姿なども見かけます。緑も豊かでとても開放感があります。
八柱霊園には、以下の4種類の墓所があります。
芝生墓所や合葬墓所は、公営霊園だと中々ないので、人気も高いです。
現地で撮った写真もあるので、以下でご紹介します。
欧米でよく見るスタイルの墓地です。墓所は規則的に並んでおり、とても開放感のある空間となっています。
とても人気が高く、毎年抽選となっています。
合葬埋蔵施設は、みんなの遺骨を共同埋蔵する施設です。
八柱霊園の合葬埋蔵施設はとても大きいので、毎年2,000体もの遺骨を募集しています。
献花台にはお花や供物をお供えできます。(供物の場合はその日のうちに持ち帰らないといけない。)
壁に墓石を埋め込むタイプの墓所となります。
芝生墓地と似ていますが、芝生墓地と比べると隣の墓所との間隔が狭いです。
2021年度は壁墓地の募集はありませんでした。
八柱霊園には、「無縁塚」があります。
無縁塚とは、管理されなくなったお墓、つまり無縁仏の遺骨が納められる場所です。
八柱霊園の場合、年間管理料が5年間未払いで、墓所の管理者と連絡が取れなければ無縁仏として扱われます。
無縁仏となった墓所は解体され、遺骨は無縁塚に埋蔵されます。
無縁塚に入れたくない方は、墓じまいをしてから新たな供養先を探した方が良いと思います。
八柱霊園の無縁塚は、私たちが確認しただけでも10個近くありました。
無縁塚のデザインもそれぞれ違いますが、今回は1枚だけ画像を載せました。
区分 | 使用料 | 年間管理費 | 募集数 |
---|---|---|---|
一般埋蔵施設(1.75~5.90㎡) | 351,750円~1,185,900円 | 1,400円~4,200円 | 315カ所 |
芝生埋蔵施設(4.00㎡) | 844,000円 | 3,760円 | 30カ所 |
合葬埋蔵施設(一定期間後共同埋蔵)【注1】 | 遺骨1体あたり134,000円 | なし | 2,000カ所 |
合葬埋蔵施設(直接共同埋蔵)【注1】 | 遺骨1体あたり54,000円 |
【注1】合葬埋蔵施設の「一定期間後共同埋蔵」とは、使用許可日から20年間個別に保管した後に共同埋蔵します。「直接共同埋蔵」とは、納骨時に速やかに共同埋蔵されます。
参照 : 東京都公式サイト 令和3年度の都立霊園使用者募集について
一般墓所の使用料は、1㎡あたり201,000円と都立霊園の中で最も安い使用料です。ちなみに小平霊園は1㎡あたり875000円、青山霊園は1㎡あたり2,839,000円と都立霊園ごとにかなりの差があります。
種別 | 面積 | 募集数 | 受付数 | 倍率 | 昨年度倍率 |
---|---|---|---|---|---|
一般埋蔵施設 | 5.50~5.90 | 25 | 53 | 2.1 | 2.2 |
4.30~4.95 | 40 | 85 | 2.1 | 1.6 | |
3.05~4.00 | 69 | 129 | 1.9 | 2.9 | |
2.05~2.90 | 72 | 197 | 2.7 | 2.4 | |
1.75~2.00 | 109 | 326 | 3.0 | 3.9 | |
芝生埋蔵施設 | 4.00 | 30 | 201 | 6.7 | 8.5 |
参照 : 東京都公式サイト 令和3年度の都立霊園使用者募集について
基本的にはどれも抽選が必要な倍率となっておりますが、2〜3倍と当選確率は高いです。芝生墓所だけは6倍以上とかなり高い倍率です。
区分 | 種別 | 募集数(体) | 受付数(体) | 倍率 | 昨年度倍率 |
---|---|---|---|---|---|
遺骨申込区分 | 一定期間後共同埋蔵(1体) | 92 | 69 | 0.8 | 0.6 |
一定期間後共同埋蔵(2体) | 52 | 38 | 0.7 | 0.6 | |
直接共同埋蔵(1体) | 158 | 116 | 0.7 | 0.7 | |
直接共同埋蔵(1体) | 76 | 50 | 0.7 | 0.7 | |
遺骨・生前申込区分 | 一定期間後共同埋蔵(2体) | 202 | 134 | 0.7 | 0.7 |
一定期間後共同埋蔵(3体) | 135 | 90 | 0.7 | 0.7 | |
直接共同埋蔵(2体) | 178 | 126 | 0.7 | 0.7 | |
直接共同埋蔵(3体) | 141 | 105 | 0.7 | 0.7 | |
生前申込区分 | 一定期間後共同埋蔵(1体) | 72 | 32 | 0.4 | 0.5 |
一定期間後共同埋蔵(2体) | 232 | 98 | 0.4 | 0.5 | |
一定期間後共同埋蔵(3体) | 69 | 27 | 0.4 | 0.5 | |
直接共同埋蔵(1体) | 172 | 117 | 0.7 | 0.8 | |
直接共同埋蔵(2体) | 268 | 172 | 0.6 | 0.8 | |
直接共同埋蔵(3体) | 153 | 99 | 0.6 | 0.8 |
参照 : 東京都公式サイト 令和3年度の都立霊園使用者募集について
合葬墓はいずれも1倍を下回っており、抽選することなく使用する事ができそうです。
都内または千葉県松戸市に5年以上継続して居住していること。
祭祀の主宰者とは、「葬儀の喪主、法事の施主を務めた方、あるいは死亡届等を提出した方等、ご遺骨・墓所を守っていく立場にある方」をいいます。
また主宰者であることを確認する書類として、遺骨の死亡記載の戸籍謄本
や遺骨の証明書類など
があります
一般埋蔵施設および芝生埋蔵施設においては、埋蔵する遺骨が必要であり、これを申込遺骨といいます
。
合葬埋蔵施設においては生前申込が可能であり
、現在時点で申込遺骨がなくても大丈夫です。
申し込みに関しては、インターネットまたは郵送から申し込みができるので以下をご覧ください。
下記ホームページからお申し込みできます。
都立霊園公式サイト「TOKYO霊園さんぽ」
専用の申込書(「申込みのしおり」)が必要です。
「申込みのしおり」は申込期間に、下記の場所で配布されています。
伴野太一朗
お墓ジャパンの運営と開発の両方を担当。 元々はIT企業でWebエンジニアをしていたが、2019年からお墓業界に転職しお墓ジャパンの開発を始める。 より良いサイトにするため、いつも試行錯誤をしています。 消費者がお墓についてわからない事がないように、正しい情報をお届けします。